起動ロゴを変えたい

1998/08/16
Q:(一郎兄さん)
 のぶさん、起動時のロゴを変えられると聞いたのだけど。

A:(延さん)
 はい、変えられます。ブートドライブのルートディレクトリLogo.sysという名で、ビットマップデータを置いておくだけです。

Q:(一郎兄さん)
 ビットマップデータって、ペイントで作ったやつ?

A:(延さん)
 そうです。もちろんペイントでなくても、多くのソフトでビットマップデータは作れますけど。ただしどんなデータでもいいという訳ではないです。色数サイズなどが決まっています。しかもDOS/V機(IBM PC/AT互換機)と98(NEC PC-9800シリーズ)で違うんですよ。たとえばDOS/V機なんかは下記のように、320 x 400というサイズで、実際表示されるときのイメージとはちょっと違う縦長の画像を用意いなければなりません。またアニメーションさせるにはちょっとしたテクニックが必要です。

Logo.sys

 詳しいことはこちらのサイトにとてもよく書かれているので、参照してください。変なデータを置いておくと、最悪Windows95が起動しないなんてことになるから、十分気をつけてくださいね。

Q:(一郎兄さん)
 ブートドライブのルートディレクトリっていうのはどこ?

A:(延さん)
 ブートドライブっていうのは、「起動ドライブ」などともいい、正確にはMBR(マスターブートレコード)があるところなんですが、まあその説明は大変なので、とにかく普通DOS/V機なら「Cドライブ」で98なら「Aドライブ」ですね。まああまりブートドライブを変なところにしている人はいないでしょうが、このドライブを圧縮している人はちょっと気をつける必要があります。

Q:(一郎兄さん)
 気を付けるというと?

A:(延さん)
 私もドライブの圧縮ってやったことがないので、詳しいことは分かりませんが、圧縮するとホストドライブというものができるそうです。デフォルトでは「Hドライブ」になるらしいですが、ブートドライブを圧縮した場合は、Logo.sysはこのホストドライブに置く必要があります。

 またルートディレクトリというのはドライブの直下とでもいいましょうか、つまりどのフォルダの配下でもないところ。結局DOS/V機なら「C:\」で、98なら「A:\」ということになります。

Q:(貴子)
 でも起動時のロゴの変更はPlus!をインストールするか、OSR2でないとできないって聞いたけど。

A:(延さん)
 それは誤解なんだよ。もともとWindows95には(1995年の最初のWindows95から)ブートディレクトリにLogo.sysというファイルがあったら、それを起動時の画像として使うという機能があったのさ。もしLogo.sysが無いならデフォルトの画像(雲の背景にWindows95を書いてあるやつ)を表示するようになっている。Plus!やOSR2はただ単にその機能を利用して別の起動ロゴ(デフォルトの画像にPlus!の場合は「Plus!」という文字が、OSR2の場合は「Internet Explorer」が加わっているやつ)を表示しているだけ。

 以前からPlus!もプレインストールしたマシンが多かったし、現在では必ずOSR2がプレインストールされているから、Logo.sysは必ずあるものという誤解や、この機能はPlus!またはOSR2によって提供されたものという誤解が生まれたようだね。今でも試しにLogo.sysを削除してごらん。ちゃんとデフォルトの起動ロゴになるし、昔のWindows95で、Plus!を導入していなくても、ちゃんと上記の手続きで起動ロゴを変更できるよ。

 また、たまにメーカー製のパソコンでも独自の起動ロゴになっているものがあるけど、これもこの機能を利用して、独自に作成したLogo.sysを使っているだけだよ。

Q:(貴子)
 なんだ誤解だったんだ。ところで終了時のロゴは変えられないの?

A:(延さん)
 変えられるよ。「しばらくお待ちください」はLogow.sys、「電源を切る準備ができました」はLogos.sysというファイルだ。ただこれは起動ロゴの場合と違って、置き場所が違うんだ。Windowsフォルダになくっちゃいけないんだよ。まあ普通はDOS/V機なら「C:\Windows」で98なら「A:\Windows」だよね。用意すべき画像の形式は起動ロゴと同じ。

Q:(のりこ)
 これはWindows98でも同じなの?

A:(延さん)
 基本的に変わらなかったようだね。同じ手法で変更することができるよ。

Q:(憲さん)
 憲さんです。延さんのマシンは起動するたびに違うロゴがでますが、あれは何かやっているのですか。それにあんなに沢山のデータを自分で作ったんですか。

A:(延さん)
 えへへ、自分で作ったのは2,3個であとは全部(120個もある)上記のサイトやそこから辿ったページから集めてきたものだよ。多くの人がとっても面白い画像を作って、フリーでWeb上に公開してくれているんだ。それに毎回手作業で変えるのは面倒だから、ロゴを変えてくれるソフトをスタートアップで実行しているんだ。用意してある画像からランダムに選んでロゴを変えてくれるソフトはベクターのライブラリにごろごろしてるよ。

Q:(憲さん)
 120個ですか。それは楽しそうですね。早速憲さんも取ってきます。


目次へ

Gポイントポイ活 Amazon Yahoo 楽天

無料ホームページ 楽天モバイル[UNLIMITが今なら1円] 海外格安航空券 海外旅行保険が無料!